03-5906-9161
受付時間 平日9:00-12:00/13:00-17:45

今すぐ相談する(1営業日以内に折り返します)

ホームページ活用講座NEWSLETTER

動画コンテンツのホームページへの掲載

こんにちは、ピーシー・ブレインの高山です。
今年の節分は2/2、立春は2/3といつもより1日早いのですね。変わるのは124年ぶりとのこと。その明治30年は「伝染病予防法」が制定された年とのことで、いまのコロナ禍との因縁を感じました。さて、今回は動画コンテンツの掲載に関するトピックを中心にお届けします。

動画コンテンツのホームページへの掲載

YouTubeだけでなく、NetflixやHuluといった動画配信サービスの利用者は増えています。私個人としても、サッカー中継はDAZNという動画配信サービスでの観戦に変わりました。
またこの1年は、コロナの影響でオンライン会議やオンライン学習に触れる機会も格段に増えたこともあり、ホームページやブログでも動画を掲載したいという問い合わせが増えてきます。
そんな状況もあり、今回はホームページやブログに動画を掲載するための方法や動画の編集方法などについてお伝えしたいと思います。


▼動画をホームページやブログに掲載する3つの方法

ホームページ上に動画を掲載する際には、まずその動画ファイルをどこかにアップロードしますが、そのアップ先によって大きく次の3つのやり方があります。

  1. 掲載するサイト上にアップしてそのまま利用する
  2. YouTubeにアップしたものを利用する
  3. 他の方法(YouTube以外を利用する)

操作が簡単で手順が少ないのは1)の方法なのですが、実は制約や注意点が多く実用的でないことも多いので、ほとんどの場合で2)のYouTubeにアップしたものを埋め込んで利用する、この方法で掲載することをオススメしています。
YouTubeは動画配信に特化したプラットフォームです。動画配信のために特別な準備を行うことなく視聴する側の状況に応じて最適な方法で配信するための様々な仕組みが組み込まれています。例えば、1)の方法では、アップしたファイルがそのまま利用されるため動画ファイル形式にも注意する必要がありますが、YouTubeはサービス側で変換してくれるため形式を意識せずに済みます。また、YouTubeには回線の環境状況に応じて画質を落とした軽い動画を配信するように切り替える仕組みがありますが、1)ではそういった仕組みはありません。
さらにYouTube自体が集客のチャネルとなっているので、これをうまく活用することでホームページとは別の集客チャンネルとして利用することもできます。

▼YouTube動画を掲載するときのヒント

開設済みのYouTubeアカウントにアップした動画の利用方法について簡単に紹介します。WordPressでの設定を例にしますがYouTube動画埋め込みの操作は難しくありません。
1) 準備:動画リンクの取得
YouTube上で公開する動画リンクを取得します。管理画面(YouTube Studio)でなくて通常の再生画面の「共有」メニューからもリンクは取得できます。(図1)
2) 動画リンクの埋め込み
WordPressの投稿・ページへの1)で取得したリンクを埋め込みます。
ブロックエディタを利用している場合は、図2のように動画リンクを埋め込んで貼るだけでOKです。
また、YouTubeの埋め込み用のタグ(HTML)を使用して掲載する場合は、コードエディタかカスタムHTMLブロックで貼り付けることになります(図3参照)。

▼YouTubeでは再生終了時の画面に注意

YouTubeは動画の再生が終了したタイミングで、関連する次の動画を表示するようになっています。
この関連性はYouTube側が判断するものなので、自社とは関係の無い動画だけでなく競合他社の動画が表示されるようなケースもあります。(図4の箇所に他社の動画が現れる)
ですので、YouTube動画埋め込んだ際には再生できるかだけでなく、再生後に動画を最後まで再生してチェックすることをオススメします。

• 関連動画の表示を制限する

自社の動画から関連動画を経由して競合のコンテンツにつながってしまうのは、あまり良い気がしませんね。
実は、動画再生後に表示する関連動画を制限することもできます。
制限するためには、YouTube動画リンクの最後に「rel=0」というパラメータを追加します。

こうすることで、アップしたYouTubeチャンネルに登録されている動画のみが表示され関連のない動画が表示されることを防ぐことができます。
※以前は関連動画を表示しなかったのですが、現在では配信している動画チャンネルのコンテンツ(に限定して)表示するという設定になっています。


【注意!】ただし、WordPressのブロックエディタの埋め込み機能(図5)を使っている場合は、URLにrel=0を追加してもWordPress側が認識しないため有効になりません。コードエディタやカスタムHTMLなどを利用して埋め込みタグを貼り付ける、プラグインを利用する等の工夫が必要になります。

 

• YouTubeアカウント開設直後の制限について

YouTubeではアカウント開設直後にはアップロードできる動画は15分以内に制限しています。15分を超える動画を扱うためには、アカウントの確認手続き(通常はSMSを使った認証)で制限を解除してください。

▼動画の編集のヒント

• 撮影・素材

スマホで撮影することも多くなっていますが、ビデオカメラを使用する場合は保存されるビデオデータの形式を確認しておきましょう。編集ツールではそのまま取り扱える形式でないと後の作業がとても大変になります。プロ用機材を利用するような場合には必ず確認しておいた方がよいでしょう。
また、音声を同時に収録する場合は、外部マイクを利用すると良いです。スマホでの撮影の時も、音声は別に録音して編集で重ねるようにする方が、聞きやすい質の高い動画になります。カメラ内蔵マイクでは、は反響音や、周囲のノイズを拾ってしまうので動画として再生すると非常に聞き難くなることがあります。
※できれば収録時にその場で一度録画・再生してテストすることをオススメします。

• プレゼンテーションの収録

パワーポイントのような資料を使った説明動画を作りたい場合は、Zoomの画面共有を利用して自撮りするのが簡単です。クラウド録画を選択すれば、複数タイプの録画ファイルも保存され、資料+説明音声だけの動画を作りたいというケースにもそのまま利用できます。

• 編集ツールについて

撮影した動画をそのまま使用するよりも多少の編集を行うことが多いでしょう。
最近では、PCだけでなくスマートフォンやタブレット上でのアプリで編集もできます。撮影から編集、アップロードまですべてスマートフォンで行うこともできる時代になっています。

• 主な編集ツール

<mac/iPhone/iPad>
無料で手軽に利用したいのであれば、iMovieがオススメです。テンプレートも用意されていて、映画のトレーラーのような動画も簡単に作れます。macだけでなく、iPhoneやiPadのアプリでも同じように直感的に操作でき、互いに共有することもできます。
<他のアプリ>
Viva Video もAndroidやiPhone上で編集できるアプリです。
より高度な編集ができるものとしては、Adobeの Premiere Pro が有名です。サブスクリプションで以前と比べると低価格で導入しやすくなっています。
他にも様々な編集ツールがあるので、用途にあった、あるいは好みのものを選択してください。

• 著作権など権利には気をつけて!

動画の中で画像・写真や音楽を使用するときには注意が必要です。芸能人の写真・画像や、一般の楽曲のほとんどは許諾を得ずに使用することはできません。
資料や事例解説などでこういった画像を使いたい、ちょっとしたBGMを加えたいこともあるでしょうが、この点は非常にシビアに考えてください。素材集・クリップ集として提供されているものを利用する等で対応するようにしてください。
YouTubeでは、AIも活用して動画のチェックを常に行っています。違反があれば動画削除だけでなく、アカウントの無効化・削除になることもありダメージを受けることもあります。

スタッフのツイート

【藤井】
今年のお正月は帰省をせず、生まれて初めて親元ではなく自宅で過ごしたので
黒豆を煮てみました。初挑戦にしてはなかなかの仕上がりで満足したのですが、
余った黒豆をクリームチーズと一緒にバゲットへ乗せてみたら………罪の味がしました。今後お正月でなくても黒豆を煮てしまいそうな勢いです。
ぜひお試し下さい、一緒に罪深くなりましょう。

【瀬川】
何気なく見ていたTVで凄く気になる商品がありました。
ナノバブルを発生するシャワーヘッドで、シャンプーなしでもナノバブルが毛穴の汚れを除去してくれるらしい。
私は肌が弱く、石油系シャンプーだと肌が荒れてしまい、石鹸で洗髪してるくらいなので、是非欲しい商品です。

【嵐田】
昆布についてる白い粉ってカビなの?って思ってる方いませんか?
密閉袋などで保管しているなら、それは「マンニット」という旨味成分です!
湿気ムンムンの場所で密閉せず保管してたら、カビの可能性はあります。
見分けるコツは『パンに生えるカビっぽいかどうか』です。
胞子が見えたら捨てて下さいね

【田島】
2月の行事である節分、豆まきは皆さんされているかと思いますが節分の日が実は毎年同じじゃないのを最近知りました。今年は37年ぶりに2月2日になるそうです。
節分=立春の前の日ということから、今年は立春も変動があるようで、天文学では「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」が立春だそうです。
立春とはいってもまだまだ寒く、私は炬燵から出られない日々が続きそうです…

【青木】
ステイホームを楽しもうと色々調べている中でこの時期になったら絶対やってみようと思っていたのがキムチ作りです。
材料をネットで仕入れて先日やっと白菜4玉分漬けてみました。
作った日から食べられるのですが、思ったより簡単に、すごくおいしいキムチが出来上がり大満足です。
ただ手が、冷蔵庫が、家が、しばらくキムチのいい香りです。

【高田】
2月といえばバレンタインデー。チョコ好きの私にとってはたまらないイベントの1つです。贈り物をするときはラッピングも楽しみの1つで、ついひと手間かけたくなります。数年前のバレンタインデーでは、薬(カプセル錠)の形をしたチョコを発見!思わず処方箋を手作りしてラッピングし、友人の息子さんに贈ったところ「ヒマなんだね…」と言われてしまいました。ビターチョコのような苦い思い出です。

【渡辺】
先日、某家具やさんに行ったのですが、緊急事態宣言とは思えないくらい、店内が人で溢れかえっていました。
あまりにも人が多くて距離が近かったので、コワイ!!と思い、すぐに店を出ましたが、この長いコロナウィルスの期間で、人との距離感についての自分の意識も変

無料お問い合わせ窓口まずはお気軽にご連絡下さい。

03-5906-9161
受付時間 平日9:00-12:00/13:00-17:45

メールはこちら

最新のニュースレター

ホームページ活用法

月別アーカイブ